「支えられる人」から「支える人」となった外国ルーツの人々の活動から、これからの多文化共生社会を考えます!
多文化共生の分科会では、外国ルーツの人々や団体が地域で暮らしていくなかで、「支援を受ける立場」から「支援する側」としてボランタリーに活動する実践が各地で取り組まれていることを紹介します。そして活動のきっかけ、活動を進める上での地域社会との軋轢や葛藤の克服、現状や課題と可能性を実践報告を通じて明らかにし、多文化共生推進のためにボランティア・市民活動にできることを考えます。
この分科会は、当日オンライン参加(Zoom)が可能です!
【コメンテーター】
・上野谷加代子さん
(「広がれボランティアの輪」連絡会議 会長/中央共同募金会 外国にルーツがある人々への支援活動応援助成 審査委員長」)
【実践報告】
・横田能洋さん
(茨城県 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 代表理事)
・石川美絵子さん
(東京都 (社福)日本国際社会事業団 常務理事)
・松井リリアンさん
(神奈川県(社福)横浜YMCA福祉会 認定こども園YMCAいずみ保育園 保育士)
【進 行】
・伊藤 章 さん
(NPO法人 ボランティア活動推進国際協議会日本(JAVE)理事長)
この分科会は、当日オンライン参加(Zoom)が可能です!
時間 | 内容 |
9時30分~9時35分 | ◆分科会開始、登壇者紹介 |
9時35分~11時00分 |
◆パネルディスカッション ・地域で「支援される側」から「支援する側」に変化した経緯 ・「支援の場をつくる」「支援実践を進める」それぞれの立場からの報告 ・これからの多文化共生とボランティアの可能性 |
11時05分~11時45分 |
◆グループ討議(オンライン参加の方はZoomのブレイクアウトルーム) ・パネルディスカッションからの気づき・感想のシェア ・これからどのように地域での取り組みを進めていくか ・グループでの共有 |
11時45分~12時 | ◆分科会のまとめ、閉会 |
私たちが企画しました、 ぜひ参加して学びを深めてください!
この分科会は、「広がれボランティアの輪」連絡会議・国際プロジェクトチーム(国際PT)が企画・運営します。みなさんの学びが深まるよう、当日に向けて準備を進めています。企画メンバーからのメッセージです。
◆伊藤章さん(NPO法人 ボランティア活動推進国際協議会日本(JAVE)理事長)
現状や課題だけではなく、外国にルーツのある多様なひとたちと、どんな社会を目指すのかというビジョン的なことも皆さんと
お話したいと考えています。
◆北野一人さん(公益社団法人 青年海外協力協会 専務理事)
異なる文化に出会うことが楽しい!と感じられる社会をめざしています。フォーラムで仲間の輪を広げていきましょう。
◆松尾加奈さん(淑徳大学 アジア国際社会福祉研究所)
地域できめ細やかな実践を進める取り組みから、みなさんの地域の活動に活かせるおみやげを持って帰ってください!
◆山根一毅さん(大阪YMCA部長/ユース事業部責任者/グローバル事業グループ長)
地域に根ざして息長く取り組む実践は、必ずみなさんの今後の参考になるでしょう!